漢方でHappy Life

古くて新しい漢方の知恵がみなさんの健康の支えになります。これからは自分の健康は自分で守る時代です。そのような時代だからこそ漢方は心と体のケアに役立てると思います。このブログを通して漢方の世界に触れ、みなさんの生活に幸せをもたらすことを祈っています。

 

桜と漢方

桜と漢方の意外な関係 

みなさん、いかがお過ごしですか?

東京では桜の開花宣言がなされたようですね。

桜前線が日本列島を北上していますね。

桜のシーズンと言えば、
入学、卒業、就職でお祝いの季節でもあります。

お祝いのプレゼンを何にしようか迷っている方もいると思いますので、
私からユニークがグッズを見つけたので紹介します。

それは
「マジック桜」です。


どうですか?
なんと12時間で桜が咲いてしまうんです!
しかも、香り付き!

入学や進学祝いにプレゼントしてはいかがですか?

マジック桜の紹介はこのくらいにして、

沖縄では、現在、東村(ひがしそん)という所で

「つつじ祭り」

が行われています。

東村と言えば、プロゴルファー宮里藍のふる里で有名ですね。

また沖縄では3月中旬には石垣島の底地ビーチでは、
日本一早い、海びらきがあります。

沖縄は一足早く夏に向かっていま~す。

本土もこれから桜があちらこちらで咲き始めると共に、
気温も高くなり過ごしやすくなりますね。

桜の季節というと、
花見、宴会、酒などイメージすると思いますが、
桜は鑑賞するだけでなく身近な漢方薬でもあるのです。

実は、桜の樹皮が漢方薬になります。

この生薬は

「桜皮」(おうひ)

と呼ばれ、
魚の中毒、蕁麻疹、腫れ物などの皮膚疾患、
また、解熱、咳止めとして知られていました。

最近まで桜皮シロップが鎮咳去痰薬として
「ブロチン」の名前で販売されていましたが、
現在は製造中止になってしまいました。

桜は、樹皮だけでなく、
花も葉を塩漬けにして食べますよね。

これから花見で週末賑わいそうですが
「花冷え」という言葉にあるように、
気温が一時的に冷え込むと思います。

この様なときに一番体調を崩しやすくなりますので、
体調管理は十分気を付けて、年に一度の桜シーズンを満喫してくださいね!

風邪を引いて花見にいけない方は
おうちで花見ができますよ・・・こちらです!


マジック桜に桜盆栽など、
手軽に桜を感じられるので、とてもいいと思います!
ぜひ、興味のあるかたはバナーをクリックしてくださいね!

⇒マジック桜の購入はこちらをクリック!

⇒サクラの盆栽の購入はこちらをクリック!

今回のブログはいかかでしたでしょうか?
心に響いた方、感動した方は下のバナーをクリックしてくださいね!
また、メルマガも大募集していま~す!
にほんブログ村 健康ブログ 中医学へ
にほんブログ村


漢方薬 ブログランキングへ


メルマガ購読・解除


 



スポンサーサイト



プロフィール

加藤悟

Author:加藤悟
読むだけでリラックスできる漢方的ブログです。
ホット一息つく時間のお供に、私のブログはいかがですか?東洋医学的立場から日常生活で役立つ情報を発信していきたいと思います。
出会ってよかったと思えるヒントがここに隠れています。

リンク
RSSリンクの表示
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる