漢方でHappy Life

古くて新しい漢方の知恵がみなさんの健康の支えになります。これからは自分の健康は自分で守る時代です。そのような時代だからこそ漢方は心と体のケアに役立てると思います。このブログを通して漢方の世界に触れ、みなさんの生活に幸せをもたらすことを祈っています。

 

漢方ダイエット

漢方的ダイエット あなたはどのタイプ?

40代以降になるとホルモン変化におともなって
だれもが「太りやすく、やせにくい」体質になってきます。
漢方では太りやすさの原因として2タイプに分けて考えます。


そのタイプとは

「食べ過ぎタイプ」「ため込みタイプ」


食べ過ぎるタイプは、
食べることが大好きで過食しがちです。
メンタル面ではイライラしやすく、ストレス要因があると
どか食いすことで気分を晴らしている傾向にあります。


ため込みタイプは、
代謝が低下し体がパワー不足であるために
さほど食べ過ぎていなくても
食べたものが脂肪として定着しやすい状態になります。
口寂しさから頻繁に完食して太ってしまいます。


まずは自分の体質はどちらに当てはまるかをチェックして
体質に合ったダイエットを始めてみましょうね!















スポンサーサイト



漢方で始めるダイエット 40代以降はだれもが太りやすい!

突然ですが、こんな事ありませんか?


「なんだか最近、太りやすくなった・・・
体を動かすように心がけているのに全然体重が落ちない・・・」


そんなふうに悩んでいませんか?


実は、


女性は40代以降になると女性ホルモンの分泌低下によって
だれもが太りやすく、やせにくくなります。


女性ホルモンの分泌が低下することで
じっとしていても代謝されるエネルギー量(基礎代謝)が低下し、
食べたものが脂肪として定着しやすくなります。


加えて、


閉経前後には心のバランスを崩しやすくなり
イライラ解消のためにどか食いに走ったり、
頻繁に完食したりしてしまいがちになります。


ホルモン変化と食生活の偏りによって

「閉経以降に1年間で5~6kg体重が増えた!」

という方もいます。


次回、漢方で見る太りやすい方のタイプを紹介します!
















プロフィール

加藤悟

Author:加藤悟
読むだけでリラックスできる漢方的ブログです。
ホット一息つく時間のお供に、私のブログはいかがですか?東洋医学的立場から日常生活で役立つ情報を発信していきたいと思います。
出会ってよかったと思えるヒントがここに隠れています。

リンク
RSSリンクの表示
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる