漢方でHappy Life

古くて新しい漢方の知恵がみなさんの健康の支えになります。これからは自分の健康は自分で守る時代です。そのような時代だからこそ漢方は心と体のケアに役立てると思います。このブログを通して漢方の世界に触れ、みなさんの生活に幸せをもたらすことを祈っています。

 

腸内細菌

アンチエイジングや花粉症が解決!2016年3月18日TBSテレビ世界ふしぎ発見は腸内細菌特集!

今年、2016年1月9日の世界ふしぎ発見で腸内細菌特集が放送されました。

http://www.tbs.co.jp/f-hakken/bknm/20160109/p_1.html



腸内細菌を整えることによって太らない、
老化を遅らせるアンチエイジング効果について紹介されていました。

そして、

明日、腸内細菌特集の第二弾が放送されます。

「アンチエイジングも!花粉症も!脳も!知られざる腸内細菌パワー!」

http://www.tbs.co.jp/f-hakken/next/p_1.html



腸内細菌研究の原点を探るために
ヨーグルト長寿説のブルガリアが紹介されるようです。


ブルガリアの首都から、長寿の方が多いという秘境の村まで訪ねています。


自給自足の暮らしで、ヨーグルトも作られているご家庭に一日お邪魔して、
そのヨーグルト生活の本当のところを見せて頂いたようです。


長寿の方が多い村で出会った
ミラディンさんは101歳で一人暮らし

日本ではヨーグルトは主にスイーツという位置づけですが、
まずそこが全く違っていたようです。


なんと、


野菜ベースのスープにヨーグルトを入れて飲んむようです。


ヨーグルトの中には刻んだニンニクがたっぷりで
ヨーグルトの酸味とニンニクがマッチして美味しいようです。


ブルガリアヨーグルト自体の味や酸味、
種類も色々で、ヤギやヒツジのミルクを使ったヨーグルトもあるんですね。


番組ではレポーターの食べた感想が聞けるので
果たしてどんなコメントなのか?


今回訪れた感想は


「色んなお宅にお邪魔しましたがみなさん温かくて、
ご飯をすすめてくれたり、帰る時にはお手製のジャムや
ヨーグルトをお土産にくれたり」


と述べています。


ブルガリアの取材の次は女性が一番気になる美容について

やはり女性はいつまでも美しくありたいですよね?


いつまでも若々しくあるための秘訣は
腸内細菌にあるようです。


実際に、


女性らしさを保つ物質の一つが、
腸内細菌の力で作られていることが分かってきているそうです。


腸内細菌と皮膚との関係は深く繋がっているようで
シワにも関わっているようです。


そんな、

腸内細菌と美肌の関係について番組では調査をしたようです。


40~50歳代の現役モデルの女性たちに集まってもらい、
腸内細菌がおなかの中にあるかどうかを実験したようです。


早く結果が知りたいですね?

女性の方は、特に実験結果は要チェックですよ!


ちなみに、


番組レポーターも実験に参加したようですが、
残念な結果になったようです。。。。。


腸内細菌はヨーグルトで補うのではなく、
自分で育てるのが基本のようです。


自分のお腹にいる腸内細菌は
自分のものであるので、
食物繊維をとるなどして育てるといいみたいです。


最近では「育菌(いくきん)」ともいったりします。


では、自分のお腹にいる腸内細菌にもっと働いてもらうには
どうしたらいいのか?



腸内細菌の力で、若々しくいられる食事法が
番組では紹介されるようです。


ふしぎ発見である独自の実験を行ったようです。


腸内環境を変えることで、
花粉症を改善出来るかという実験です。


花粉症に悩む6人の若手芸人さんに、
ある地方に住んでいる人たちだけが食べてきた
ある発酵食品を食べてもらったようです。


その発酵食品は番組で紹介されるようですが、
その実験結果はいかに?


毎年、花粉症で悩んでいる方は
この発酵食品が気になりますよね?


それは番組を見てからのお楽しみ!


もし、


この発酵食品で辛い花粉症の症状が改善したら
薬を飲まなくてもいいですよね?


けっこう、アレルギー性鼻炎薬には副作用があって
口や喉が乾いてパサパサになったり便秘になったりします。


辛いくしゃみ、鼻水は抑えられても
今度は副作用に悩まされてしまいます。


だから、

なるべくなら薬を使わないで
花粉症を治したいものです。


その秘訣が、今回番組で紹介される発酵食品だったり
腸内細菌だったりするようです。


ちなみに、今回注目した発酵食品ですが、レポーターの話によると

「私は初めてこの食べ物を知りましたが、
東京のアンテナショップでも売られているそうです。
ただ食べ方を知らないと、
ちょっとビックリしてしまう味わいかも(笑)!?」

とコメントしています。


東京のアンテナショップで売られている発酵食品とは?

漬物??

いったい何でしょうか?


腸内細菌の研究は奥深く
脳との関係もあるようです。


人間の気分や性格にも影響を及ぼす可能性があるという、
腸内細菌研究の最前線についても紹介されるので
録画をして何回も見てみたいですね!


番組を見終わったあと
まずはヨーグルトを食べて
腸内環境を整えようと思った方は
こちらのサイトが参考になりますよ。

腸内フローラを育てるヨーグルト乳酸菌



また、

花粉症に悩んでいる方は
花粉症対策についてまとめたブログが参考になります。

薬剤師がアドバイス!花粉症対策まとめ

















スポンサーサイト



プロフィール

加藤悟

Author:加藤悟
読むだけでリラックスできる漢方的ブログです。
ホット一息つく時間のお供に、私のブログはいかがですか?東洋医学的立場から日常生活で役立つ情報を発信していきたいと思います。
出会ってよかったと思えるヒントがここに隠れています。

リンク
RSSリンクの表示
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる