漢方でHappy Life

古くて新しい漢方の知恵がみなさんの健康の支えになります。これからは自分の健康は自分で守る時代です。そのような時代だからこそ漢方は心と体のケアに役立てると思います。このブログを通して漢方の世界に触れ、みなさんの生活に幸せをもたらすことを祈っています。

 

不眠 ツボ

知って得する不眠に効く手のツボ

ひとくくりに不眠症といってもタイプは様々。

寝つきが悪い、途中で目が覚める、
眠りが浅い、夢が多い、

などなど、不眠といっても人それぞれで
違いがあります。

実際に不眠症というと大まかに
2パターンに分類できます。

1、眠れないとい訴え通り、実際に眠っていないケース

この場合は、うつ病や神経症、高血圧症などの症状として現れます。

2、眠れないと訴えてはいるが、実際は自分で眠っていないと思い込んでいるケース

この場合は、寝つきが悪かったり、眠りが浅いため何度も途中目を覚ましてしまうという症状で、
現代人の不眠症のほとんどのケースはこちらになります。

2のタイプの不眠症は、手ツボを刺激することで
不眠症を改善できる可能性があります。

そこで今回は不眠症に効果のある手のツボを紹介します。


1、手のひらにあるツボ 心包区(しんほうく)


心包区

手のひらにある不眠症に効果のあるツボは心包区(しんほうく)というツボです。

心包区は、手のひらの中心部分にあるゾーンで、自律神経の乱れを鎮める効果があります。


2、手の甲にあるツボ 中衝(ちゅうしょう)


中衝

手の甲にある不眠症に効果のあるツボは、中衝(ちゅうしょう)というツボです。
中衝は、中指爪の生え際の人差し指側にある心臓と密接な関係があるツボで、
刺激すると血液の循環がよくなり、心が安定するので、その結果安眠が得られるはずです。


今回紹介したツボは、すぐ指圧したからといって
すぐに眠れるわけではありません。

ツボの刺激は、安眠できる一つのきっかけです。

寝る前に、リラックスできる環境を整えることや
瞑想やヨガなどで精神を安定させることも大切です。


今回紹介したツボを指圧するときは、
深呼吸をしながら、余計なことを考えず
ツボを指圧することに意識を集中して行うといいです。


また、


ツボを指圧することで安らかに眠れると
自分に暗示をかけることも大切です。


眠れると言う安心感を得たい方は
こちらのハーブ系のサプリメントを
寝る前に飲むといいですよ。
↓↓↓





































スポンサーサイト



プロフィール

加藤悟

Author:加藤悟
読むだけでリラックスできる漢方的ブログです。
ホット一息つく時間のお供に、私のブログはいかがですか?東洋医学的立場から日常生活で役立つ情報を発信していきたいと思います。
出会ってよかったと思えるヒントがここに隠れています。

リンク
RSSリンクの表示
カテゴリ
最新記事
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる